「おおわだシード」は、小さなコミュニティスペース兼
八千代周辺の歴史資料センターにもなっています。
教員をされていた主催の大竹さんが
長年続けてきた千葉・習志野・八千代・船橋など周辺地域で
アジアと日本の明らかにされていない歴史史料を一つにまとめ
ここに保存し後世に残していきたいという目的で作られた資料センターです。
教員退職後も 調査活動や資料収集され、
みなさんにご覧いただく場になればとの熱い思いを伺ってきました。
100年ほども前にこの八千代での悲しい歴史の話もして下さいました。
昨年7月に建てられた「おおわだシード」
開放的な建物もまたぜひ見て頂きたい素敵な空間になっています。
コミュニティスペースは、こういった趣旨に賛同の上
地域の方々におしゃべり会、勉強会、展示会、上映会など自由に利用して頂きたいとのことです。
詳細はこちら。ギャラリーの写真もご覧ください。…
おおわだシード私の母とほぼ変わらない80代の大竹さんが本当に凄いです。
「もうおばさんだから…」と後ろ向きな私のおしりを
「まだまだよ!」とたたいてもらった気持ちになりました。
せじゅーる はこちらでワークショップの開催のお願いにお伺いしてきました。
6月上旬に検討しています。(6月9日(木曜日)に決定しました!)
フェルト作家の n*dropさんと
同時にわたくしのミニチュアワイヤーまたはミニ木工作品を検討中です。
詳細が決まり次第おしらせいたします。
ご意見、ご希望などありましたら ぜひぜひご連絡くださいませ

そのあと久しぶりに訪れた 千葉市花見川区の iijima coffee さん。
静かにひとりでまったり…のお客さまが3組。
いいなあこの空間。
ベーコンと野菜のピザをお願いしたら
こんなふうに食べやすいように分けてくれました。

クレームブリュレとナッツがざくざくのショコラ。 ちょっと感激な美味しさ。

美味しくいただいてすっかり満足して帰ってきてしまいました。
すてきなiijima coffee さんの写真撮らせてもらうの忘れて……

C'est Jours ホームページ
http://cestjours.comFacebook
http://www.facebook.com/cestjoursTwitter
@cestjours
にほんブログ村